コース一覧

お仕事のスケジュールに合わせて日程調整可能です
※連日受講ではなくても大丈夫!

  • HOME
  • コース一覧

回転翼3級(国家資格に有効な経験者育成コース) 早期習得プラン

国家資格経験者スキル
初学でも3日で取得!

国家資格追加講習で提示可能な回転翼3級を3日で取得!
ドローンの経験が無い方でもしっかり教え込みます!
老若男女問わず、操縦技能をしっかり覚えて頂けます。

受講日数 3日間(受講曜日は要相談)「基本座学アリ」
インストラクター 受講生最大2名につき1名(3名は要相談)
機体 トレーニング専用機体
費用 ¥240,000(税込)
別途
回転翼3級 初回発行費用 25,000円が必要です。
(2年更新:2年間のドローン損害賠償保険料込み)
※2年目以降、更新料12,000円
(2年間のドローン損害賠償保険料込み)
※雨天飛行可・1名から可。
※「初日座学&技能講習」「2日目、3日目、技能講習」
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。

操縦士の技と知識を身につける!
独学には危険が一杯。
学び舎でしっかり学び、安全に飛ばしましょう!

全天候型ドローン練習場で実践的な訓練が可能。
雨の日でも強風の日でも受講OK!

国家資格取得について

ドローンスクール福岡は、山口県下関市にある、D-WOLFドローンスクールと提携しており、国家資格取得講習を下関にて取得する事が可能です。
国家資格講習の際は、福岡から下関まで送迎(福岡から1時間)も行います。
詳しくはお問合せ下さい。

GPS作動ドローンは誰でも操作可能です。
GPS未作動のドローンを自由に飛ばせますか?
当校を受講すると、短期間でこの技術が身に付きます!

回転翼3級は、国家資格追加講習での経験者扱いになる技能証です。

スピードライセンスコース

※雨天飛行可・1名から可。
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。
※経験者コースですので基本座学はありません。
(実技特化技能講習のみになります)

既にドローンを使って業務をしている・・
既にドローンを持っていて、空撮を行っている・・
趣味で以前からドローンを触っている・・
上記の方は回転翼3級を2日間でスピード取得!

回転翼3級スピード取得コース
国家資格取得に向けた経験者育成コース同等。
3日間は長い、ドローンは触れるので、もう少し期間を短く!との要望にお応えしたコースです。
元々の経験者レベルを、国家資格取得レベルに向け、更にブラッシュアップ致します。

受講日数 2日間(受講曜日は要相談)「基本座学ナシ」
インストラクター 受講生最大2名につき1名(3名は要相談)
機体 トレーニング専用機体
費用 ¥198,000(税込)
別途
回転翼3級 初回発行費用 25,000円が必要です。
(2年更新:2年間のドローン損害賠償保険料込み)
※2年目以降、更新料12,000円
(2年間のドローン損害賠償保険料込み)

2等国家資格経験者講習

未経験だし、1等国家資格には自信がないので
2等からでも・・という方にお勧め!
※2等の初学者をクリアする為の経験者講習です。

国家資格取得には初学者はハードルが高い・・
経験者扱い(減免対象)になる為の経験者講習をまずは受けておこう!
そして国家資格を取得し、ドローンの操縦士としての地位を確立しよう!

受講日数 2日間(受講曜日は要相談)「基本座学アリ」
インストラクター 受講生1名につき1名
機体 トレーニング専用機体
費用 ¥154,000(税込)
※回転翼3級の発行はありません。
※雨天飛行可・1名から可。
※「初日、座学&技能講習」「2日目、技能講習」
※2等国家資格の減免対象に向けた、経験者スキル取得コースです。
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。

“使える”資格を獲得!

インストラクターのきめ細かい指導でスキルチェックを行います。
マンツーマン講習のメリットを実感頂けます。

「回転翼3級」資格を取得!

DPAが発行する資格「ドローン操縦士 回転翼3級」。飛行申請の際に、国土交通省管理団体であるDPA発行の認定証を提出すると提出書類が幾つか省略されスムーズになります。

受講後のバックアップ

ドローンスクール福岡では、卒業生の困った!にも即時対応しております。
安いスクールに多い「営業時間超えたら電話が通じない」「受講後に何度か色々聞いたらあしらわれる様になった」などの対応は致しません。
初心者である生徒さんや、受講後の疑問に随時お応えしております。

ドローンインストラクター講習

受講時間 ●実技 1日 6時間   ●シミュレーション(自宅)
指定カリキュラム習得まで。※シミュレーション無料貸出
インストラクター マスターインストラクター
費用※1名分 要問合せ 5日間講習(問い合わせの際は、情報漏洩の観点から住所、氏名、連絡先をお聞き致します)
※雨天飛行可能・受講時練習機使用

●ドローンのインストラクターを目指したい
●人に教えるノウハウを覚えたい
●にわかドローン講師と思われたくない
●とにかく所属や運営はしないけれど
人に教えるレベルのスキルを有する操縦士になりたい!

DPA ドローン操縦士協会認定
マスターインストラクターによる講習になります。

関西方面より西のエリアをカバーする
マスターインストラクター在籍

国家資格の試験突破レベルの操縦を教えるには、徹底した訓練を受けた講師が必須。
利口なドローンで覚えた講師の講習は、ある程度の操縦訓練しか出来ないと考えます。
我々ドローン操縦士協会の講師陣は、徹底したトレーニングを受けた者のみ
講師認定を受けて教えております。
ライバル校の講師になる予定の方でも手抜きは一切せずに教えます。

※受講資格
DPA回転翼3級保持者の方のみ受講可能
(回転翼3級未取得の場合は事前にビジネスコースを受講頂きます)
※受講後ご自身でのインストラクター講習営業での回転翼3級発行業務は、
協会に登録後のスクール運営でのみ可能となります。
所有スクール無しの場合、どこかのDPA系スクールに在籍するなど、
スクールに所属する必要が御座います。
当校へインストラクター登録する事も可能ですので、ご相談下さい。

農薬散布講習コース(出張講習対象コース)

重たい動噴ともサヨナラです!
(当社比)1反1分の散布が可能に!

※農林水産航空協会系の農薬散布ドローンは対象外。
(詳しくはお問い合わせ下さい。)

一般販売の農薬散布ドローン向けの講習になります。
農薬散布ドローンの導入検討中の方、ご相談下さい。

受講日数 2日間
場所 (屋内)受講生最大2名
機体 トレーニング専用機体
(講習機:F450 & F550:物件投下トレーニング機)
費用 ¥140,000(税別)
※座学・実技 ※雨天飛行可・1名から参加可
※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。

※DJIなど大手ドローンを取り扱っております農林水産航空協会は、農薬散布ヘリや、マルチコプターオペレーターを管理する団体です。
立ち位置は、我々ドローン操縦士協会と同じ立場になります。

※農水協は国土交通省に業務委託を受けておりませんので、同協会の講習を受けないと農薬散布ドローンを飛ばせない!などという決まりは御座いません。

 

スカイチャレンジコース(休日のみ開催中にて要相談)

ドローン操縦を体験してみたい!

インストラクターが『初心者向けのドローン操縦訓練』
『空撮テクニックに関するカウンセリング&アドバイス』などを行います。
入校するのは抵抗がある・・けど、スクールの体験はしてみたい・・など。
(現在希望日時を相談のうえ開催しています)

受講時間 90分(ディスカッション含む)
インストラクター 受講生最大2名につき1名
費用※1名分 ¥13,000(税別)(2名同時の場合:1名¥10,000)
※初回限定:要予約 ※無料体験併用不可
※雨天飛行可能・受講時練習機使用