コース一覧
お仕事のスケジュールに合わせて日程調整可能です
※連日受講ではなくても大丈夫!
- HOME
- コース一覧
回転翼3級 早期習得コース
経験者スキルを3日で取得の早道コース
国家資格追加講習で提示可能な回転翼3級を3日で取得!
受講日数 | 3日間(金曜、土曜、日曜に開催中) |
インストラクター | 受講生最大2名につき1名(3名は要相談) |
機体 | トレーニング専用機体 |
費用 | ¥220,000(税別) 別途 回転翼3級 初回発行費用 25,000円が必要です。 (2年更新:2年間のドローン損害賠償保険料込み) ※2年目以降、更新料12,000円 (2年間のドローン損害賠償保険料込み) |

※雨天飛行可・1名から参加可。 ※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。 ※1名での受講の場合は密度が濃い為、定時終了となり、複数同時受講の場合は、実技受講内容が分散する為、終了時間が少し遅くなります。 通常コースである、フライトコース・ビジネスコースは各2日間の講習ですので、初心者の方は4日間お越しになる場合が多いのですが、こちらのコースは3日間で通常4日間コースのカリキュラムを行います。 少々タフな訓練になる事を事前にご了承頂ければ幸いです。 |
フライトコース(出張講習対象)

ドローン操縦経験10時間未満の方
(飛行申請は飛行時間10時間以上の経験が必要です)
2日間でドローンに全く触れたことのない方でも
ドローンを飛ばせるようになります!
ドローン片手にドライブに行く日も間近です!
初心者でもわかりやすい講習を実施しています。
※国土交通省への飛行申請の登竜門的コースです。
受講日数 | 2日間(お仕事に合わせて分散日程調整可能) |
インストラクター | 受講生最大2名につき1名 |
機体 | トレーニング専用機体 |
費用 | ¥120,000(税別)(終了後に技能認定証を発行) ※国土交通省認定の認定証ではありません。 |
※雨天飛行可・1名から参加可。 ※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。 お仕事に合わせて受講日のスケジュールを組めます。※1名での受講の場合は密度が濃い為、定時終了となり、複数同時受講の場合は、実技受講内容が分散する為、終了時間が少し遅くなります。 |

操縦士の技と知識を身につける!
独学には危険が一杯。
学び舎でしっかり学び、安全に飛ばしましょう!
全天候型ドローン練習場で実践的な訓練が
可能。
雨の日でも強風の日でも受講OK!

GPS作動ドローンは誰でも操作可能です。
GPS未作動のドローンを自由に飛ばせますか?
当校を受講すると、短期間でこの技術が身に付きます!
2日間で25種類の技能が習得可能。
回転翼3級は、国家資格追加講習での
経験者扱いになる技能証です。

スキルアップ
習得できなかった技能についても、後日スキルアップコースにより習得可能となっていますので安心です。
暫く飛ばさずペーパーな方も多数!リハビリ講習で利用も可能です!
ビジネスコース(出張講習対象)
国土交通省認定 回転翼3級 取得コース
ドローン操縦経験10時間以上の方
2日間でプロの操縦士を目指せる『基礎技術』が身に付き
様々な可能性がもたらされます。
フライトコースでは学べないビジネスフライト操縦技術。
ドローンビジネスに自信を持って挑む事が出来るようになるでしょう。
現場で即戦力になる為の講習を実施しています。
受講日数 | 2日間(お仕事に合わせて分散日程調整可能) |
インストラクター | 受講生最大2名につき1名(3名は要相談) |
機体 | トレーニング専用機体 |
費用 | ¥180,000(税別) 別途 回転翼3級 初回発行費用 25,000円が必要です。 (2年更新:2年間のドローン損害賠償保険料込み) ※2年目以降、更新料12,000円 (2年間のドローン損害賠償保険料込み) |

※雨天飛行可・1名から参加可。 ※カリキュラムの最適化を図るため、予告なく内容を一部変更する場合がございます。 ※1名での受講の場合は密度が濃い為、定時終了となり、複数同時受講の場合は、実技受講内容が分散する為、終了時間が少し遅くなります。 ビジネスコースを受講頂くメリットは、壁面調査の際の目視飛行技術を向上させ、壁面接触落下などのトラブルに強くなっていただく他、様々なトラブル状況への対応力向上となります。 |

“使える”資格を獲得!
インストラクターのきめ細かい指導でスキルチェックを行います。2日間で20種類の技能が習得可能。

「回転翼3級」資格を取得!
DPAが発行する資格「ドローン操縦士 回転翼3級」。飛行申請の際に、国土交通省管理団体であるDPA発行の認定証を提出すると提出書類が幾つか省略されスムーズになります。

スキルアップ
2日間で習得できなかった技能は、後日補習を行い、習得することが出来ます。 ※受講後のスキル維持のトレーニングにもご利用いただいております。
農薬散布講習コース(出張講習対象コース)

重たい動噴ともサヨナラです!
(当社比)1反1分の散布が可能に!
※農林水産航空協会系の農薬散布ドローンは対象外。
(詳しくはお問い合わせ下さい。)
一般販売の農薬散布ドローン向けの講習になります。
農薬散布ドローンの導入検討中の方、ご相談下さい。
受講日数 | 2日間 |
場所 | (屋内)受講生最大2名 |
機体 | トレーニング専用機体 (講習機:F450 & F550:物件投下トレーニング機) |
費用 | ¥140,000(税別) |
※座学・実技 ※雨天飛行可・1名から参加可
|
スカイチャレンジコース(休日のみ開催中にて要相談)
ドローン操縦を体験してみたい!
インストラクターが『初心者向けのドローン操縦訓練』
『空撮テクニックに関するカウンセリング&アドバイス』などを行います。
入校するのは抵抗がある・・けど、スクールの体験はしてみたい・・など。
(現在希望日時を相談のうえ開催しています)
受講時間 | 90分(ディスカッション含む) |
インストラクター | 受講生最大2名につき1名 |
費用※1名分 | ¥13,000(税別)(2名同時の場合:1名¥10,000) ※初回限定:要予約 ※無料体験併用不可 |
※雨天飛行可能・受講時練習機使用 |

ドローンインストラクター講習

受講時間 | ●実技 1日 6時間 ●シミュレーション(自宅) 指定カリキュラム習得まで。※シミュレーション無料貸出 |
インストラクター | マスターインストラクター |
費用※1名分 | 要問合せ 5日間講習(問い合わせの際は、情報漏洩の観点から住所、氏名、連絡先をお聞き致します) |
※雨天飛行可能・受講時練習機使用 |
●ドローンのインストラクターを目指したい
●人に教えるノウハウを覚えたい
●にわかドローン講師と思われたくない
●とにかく所属や運営はしないけれど
人に教えるレベルのスキルを有する操縦士になりたい!
DPA ドローン操縦士協会認定
マスターインストラクターによる講習になります。
関西方面より西のエリアをカバーする
マスターインストラクター在籍
国家資格の試験突破レベルの操縦を教えるには、徹底した訓練を受けた講師が必須。
利口なドローンで覚えた講師の講習は、ある程度の操縦訓練しか出来ないと考えます。
我々ドローン操縦士協会の講師陣は、徹底したトレーニングを受けた者のみ
講師認定を受けて教えております。
ライバル校の講師になる予定の方でも手抜きは一切せずに教えます。
※受講資格
DPA回転翼3級保持者の方のみ受講可能
(回転翼3級未取得の場合は事前にビジネスコースを受講頂きます)
※受講後ご自身でのインストラクター講習営業での回転翼3級発行業務は、
協会に登録後のスクール運営でのみ可能となります。
所有スクール無しの場合、どこかのDPA系スクールに在籍するなど、
スクールに所属する必要が御座います。
当校へインストラクター登録する事も可能ですので、ご相談下さい。