人気の2等国家資格費用を値下げ!
12月に向けて駆け込み受講急増しております。
申込はお早目に!(詳しくはコース一覧をご覧下さい)
体験来校はご予約下さい。
──────
9月より企業団体割引スタート
正規、有期契約社員であれば最大85%助成
ドローンスクール福岡
【ドローンスクール福岡】は株式会社スカイグラフィックが運営する、福岡では老舗のドローンスクール。開校7年の講習ノウハウを活かし、国家資格取得を全力サポートします!充実の講習内容で操縦技術に特化した、現場に強いパイロットの育成カリキュラムが高い評価を得ています。講習から修了審査まで同じエリアで完結し、体育館や河川敷に移動することはありません。
────
講習の助成金は、正規雇用、有期雇用、どちらでも助成されます。
詳しくは、受講申し込みの際にお尋ねください。

最新情報
2等国家資格
経験者講習に平日割りを導入!
人気の2等国家資格・経験者講習に平日割引を導入しました。
2等国家資格・経験者講習を平日に受講される方は 80,000円(税込)より受講可能です
※ 土日祝日は通常価格です
来校時の交通費は当校が負担!
来校時の高速代 往復2,000円までの高速料金を当校が負担致します。
JR,西鉄をご利用の方も同じく往復2,000円まで当校が負担します!(駅まで送迎アリ)
法人様向けコースがスタート
法人様が下記の人数分の講習を一括で申込される場合、講習費を通常価格より割引致します。
受講日程は各自組み立てとなります。
詳しくは 092-260-6582 までお電話下さい。
【 特別対応 】
法人10名パックは、専任インストラクターを派遣し、経験者講習の出張講習も対応可能です(要相談)。

各種オプションコース
実は目視外飛行や、夜間飛行は、原則的に専用エリアにて訓練を受けてからじゃないと飛行出来ないルールがあります。
現状は、そのルールを無視した虚偽の飛行申請をされている方が殆どです。
根拠を持って、ちゃんと操縦を学んでから、目視外飛行や夜間飛行を行いたい!という方向けのコースです。
農薬散布も、物件投下などの講習を受けないと飛行申請する事が出来ません。
当校は農薬散布講習の実績も豊富ですので、これから農薬散布ドローンの導入をお考えの方は是非ご相談下さい。
※機体の購入も可能です。

国家資格に関するよくある質問
2025年12月から、民間資格証のエビデンス提出は廃止されます。これに伴う国家資格取得者の増加にあわせ、国家資格取得に関するよくある質問をまとめました。
そもそも国家資格1等は必要?2等国家資格ではどんな飛行が可能?現場には国家資格保有者1人居れば大丈夫?など、ドローンに関する疑問はこちらをご確認下さい。

ドローン操縦士協会(DPA)とは?
ドローンスクールの先駆けとなり、国交省により近い協会として現在まで活動を続けている協会です。
幾多あるドローンの教会の中でも、「技術特化」にて、卒業後の受講生の皆さんの空の安全を第一に講習を続けてきた協会になります。
当校には、その協会の「マスターインストラクター」が在籍しています。

まずはお問合わせ下さい。
ドローン空撮補助、ドローン調査業務の請負も行っております。福岡でドローンの講習、免許の事なら何でもお任せ下さい。経験豊富なスタッフが様々な観点でお伝えいたします。

DSF保有資格
国家資格 1等無人航空機修了審査員 2名
国家資格 1等無人航空機操縦士 2名
国家資格 2等無人航空機操縦士 1名
1級船舶 1名
2級船舶 1名
陸上特殊3級無線技士 1名
アマチュア無線4級 1名
高所作業車オペレーター 1名
ユニック車オペレーター 1名
防災管理者 1名
ドローン操縦士協会DPA
インストラクター 3名
西日本マスターインストラクター 1名
ドローンの国家資格に関する罰則について
よく、罰則が始まったので、国家資格を取得しなくても、今まで通りに「飛行申請」で包括申請すれば罰則の対象外だから、国家資格はまだまだ不要だよね!という考えや、動画を目にします。
あくまで、国家資格の罰則は機体認証を受けた機体を使った飛行の際の話で、認証機でない機体を墜落したり違反行為をした場合は、国家資格をお持ちで無い方と同じ罰則です。
国家資格所有者が使用するドローンでの事故や違反行為に対しての罰則という事を、お間違えにならない様にして下さい。
12月のXデー(民間資格証のエビデンス提出の廃止)に向けて、国家資格取得者が増えてきています。
出遅れないように是非、お早目の受講をお勧めいたします。